なかなか会う機会はなくても、縁を繋いでおきたい方とは年賀状のやりとりが長く続くものです。そんな関係のお相手から、年賀を欠礼するお知らせである喪中はがきが年末に届いた場合は、どのように対応すればよいのでしょうか?受け取った側も年賀状は控えますが、そうなるとお悔やみの気持ちも伝えられませんし、音信不通の時間が長くなってしまって、そのまま縁が切れてしまいそうで心配…という方もいるのではないでしょうか。
喪中はがきを受け取ったら、どんな対応ができるのか、マナーとともに確認してみましょう。
喪中はがきは、身内に不幸があったことを知らせ、年賀状を欠礼しますというお詫びのご挨拶です。受け取った側も年賀状を出すのを控えますが、それだけでいいのでしょうか?
むしろ、お悔やみの気持ちを伝えたい、あるいは身内を亡くされて気落ちしているのであれば、慰めの言葉をかけたい、そんな思いを持っている方も少なくないのではないでしょうか。
年賀状を出さずにそうした思いを伝える方法がいくつかあります。それは、寒中見舞いや喪中見舞いを送ることです。一般的には、年賀状の時期がすんでから寒中見舞いを送ります。
寒中見舞いとは、もともと寒い季節に出す様子伺いの挨拶状ですから、本来誰に出してもかまわないものです。ですが、現在では、相手や自分が喪中で年賀状が出せなかった場合の挨拶状として送られるケースが多くなっています。
出す期間は、松の内(東日本は1月7日、西日本は1月15日が一般的)が明けてから、2月2日の節分(立春の前)まで。喪中の方には、地域にかかわらず新年を祝う期間がすっかり明けた頃、1月15日を過ぎたあたりに着くくらいのタイミングがよいのではないでしょうか。
はがきは年賀用ではなく普通のものを使用します。
また、喪中の方に送るのですから、文面にも配慮する必要があります。
喪中の相手に寒中見舞いを出す場合の文例を確認してみましょう。
内容は、喪中はがきをいただいたお礼と、お悔やみと慰めの言葉を添えます。
注意したいのは、結婚や出産など自分の慶事に関する報告です。
悲しみに暮れている方へ賑々しく伝えるのがはばかられる喜びごとは、夏の暑中見舞いなどに機会を改め、結婚などで住所や名字が変わった場合は、最後にさりげなく書き添えるくらいにします。
なお、文面に拝啓や敬具などは不要で、句読点を入れないとより丁寧になります。
喪中はがきは、相手が年賀状を用意する前に着くように送るので、12月の上旬くらいまでには届きます。
ですから、寒中見舞いを送るタイミングまでには少し時間が空きます。
お知らせを受け取った以上、一刻も早くお悔やみを伝えたいという場合には、喪中見舞いを送るという方法もあります。
喪中見舞いは、喪中はがきを受け取った返信として出せる、お悔やみを伝えるお見舞いの挨拶状です。
すでに年賀状を出してしまっていた場合には、喪中見舞いでお詫びするのも手です。
はがきは通常のものを使いますが、郵便局では喪中見舞い用のはがきも用意されています。
喪中見舞いも、寒中見舞い同様、拝啓・敬具などの頭語・結語は入れず、句読点も打たないのがよいでしょう。
内容的には、挨拶状をいただいたお礼と、寂しい気持ちで新年を迎えることへの慰めや励まし、そしてこちらからも年賀状を遠慮する旨を伝えます。
身内を亡くし、寂しい思いを抱えている方へ送る寒中見舞いは、慰めにもなる心温まるデザインや、悲しみを受け止めるしっとりとした色合いのものがおすすめです。
年賀状プリント決定版には、寒中見舞いのテンプレートが豊富です。大切なご友人・知人を慰めるためにもぜひご利用ください。
好感度抜群!【年賀状一言】添え書き10選
嬉しくなる年賀状の一言・添え書きのコツは相手にきちんと触れること。誰に伝えても、もらって嬉しくなるメッセージを厳選しました。新年は上を向いて!元気を送る年賀状&一言メッセージ集
新年は、コロナ禍を皆で乗り越えて、明るく笑顔に満ちた年にしたい−そんな思いを込めて、クリエイターの皆さんの協力のもと、「元気になれる」特製年賀状テンプレートをお届けします。使える年賀状素材2021!厳選イラストと使い方
2021年の無料年賀状素材を厳選し、それらを使って年賀状をデザインしました。イラスト素材の使い方の参考にしてください。超簡単!素敵な写真入り年賀状を作るテクニック−デザイン見本10選
写真を使った年賀状を超高速でハイクオリティに見せるデザイン術を紹介します。結婚報告年賀状テンプレート10選 〜送るときのマナーまで
相手に好印象を与える結婚報告用の写真入り年賀状テンプレートをご紹介します。さらに、送るときのマナーについてもお伝えします。子供の写真入り年賀状、どう送る?
はがきで届く年賀状でここ数年増えてきたのが、写真年賀状です。そんな中、「子どもの写真入りの年賀状はOKかNGか?」などという議論も...知っておきたい年賀状の収納術。運勢がアップする処分方法
もらうと嬉しい年賀状ですが、毎年もらい続けていると、その量は増えていくばかり…。一枚一枚大事にしたいけれども、収納のスペースに困っている…。そんな方に、おすすめの年賀状収納法があります。新入社員必見!上司に一目おかれる”自分らしい年賀状”12の文例と書き方
新入社員が初めて上司に年賀状を出すとき…今まで年賀状なんて書いたことない!どうやって書けばいいのか?書き方のルール、文例、アピール方法まで。コラム・特集
年賀状でよく使われる挨拶文を集めました。コロナの影響で会えない友人、家族へ送る年賀状の文例も。
新しくやって来る2021年は、コロナ禍を皆で乗り越えて、明るく笑顔に満ちた年にしたい−そんな思いを込めました
ショップ・直販業者様へ。大切なお客様に心をこめて、スタッフの写真やメッセージの入った年賀状を送りませんか?