毎年12月が近づいてくると、頭を悩ませるのが年賀状のデザインです。自分の分を準備するだけならまだしも、高齢になった親に作成を頼まれている人も多いのではないでしょうか。なんでもいいと言いながら「あれは嫌だ、これは嫌だ」といろいろと注文をつけられて困ってしまうことがあります。
あなたの友達へ出す年賀状であれば、カジュアルな雰囲気でもいいでしょう。しかし目上にあたる親世代を中心に送るとなると、少し話が違ってきます。きちんとした印象があり、失礼のないものを選ぶことが大切です。また、相手によってデザインを変える配慮も必要になります。
ここでは、親の代わりに年賀状を作成する場合のデザインの選び方のコツと、ケース別のおすすめテンプレートをまとめました。さらに、年賀状作りが負担になったときの対処法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
上の世代ほど他人のマナーを気にします。改めて年賀状の組み立て方と基本ルールをおさらいしておきましょう。
年賀状の基本的な組み立て方がわからない方は、次の4つの要素が入るようにするとよいでしょう。年賀状テンプレートを利用すれば、必要な要素はすべて入っていますので安心です。
親しい相手には、さらに手書きの一言メッセージを添えると喜ばれます。これはぜひご本人に書いてもらいましょう
年賀状の文頭に書くお祝いの言葉です。「謹賀新年」「あけましておめでとうございます」「賀正」「迎春」などがそれに該当します。ただし、1文字や2文字の賀詞を目上の方に送るのは失礼にあたります。親の年賀状を送る相手が本人よりも年上かどうかを判断するのは難しいので、「謹賀新年」「謹んで新春のお慶びを申し上げます」「あけましておめでとうございます」といったものを選ぶのが無難です。
年賀状には「拝啓」などの頭語や「敬語」といった結びの言葉は必要ありません。旧年中の感謝やお礼、今後のお付き合いのお願い、相手の幸せや健康を祈る言葉などを綴ります。簡単な近況や新年の抱負などを伝えてもいいでしょう。ネガティブな話題は避けてください。
元号か西暦に統一します。「元旦」は地平線(一)から太陽(日)が昇る様子を象ったもので「1月1日の朝」という意味があります。「1月1日元旦」と書くのは、重複表現になるため間違いです。「令和○○年元旦」や「1月元日」のような書き方にしましょう。
代筆であることを明らかにする場合は、子ども(代筆者)の名前を書き添えておきます。
年賀状は新年をめでたく迎えたことを祝う挨拶状です。「終わる」「衰える」「離れる」「病む」「去る」といった不吉なことを連想させる言葉は避けましょう。「去年」の代わりに「旧年」や「昨年」を使います。
間違えやすい書き方として、重複表現が挙げられます。たとえば「新年」と「あけまして」は同じ意味なので「新年あけましておめでとうございます」と書くのは誤りです。年賀状の準備をする前に確認しておいてください。
年賀状が元旦に届かないと、だらしない人だと評価される可能性があります。親のために年賀状を作るのは面倒かもしれませんが、早めに仕上げるよう心がけましょう。ポストに入れるところまで引き受けるのが親切です。
このほか、年賀状のマナーについては「年賀状を送る際の書き方・マナー」も参考にしてください。
日本語は縦書きが正式とされていますが、最近では横書きの年賀状もよく見かけます。親しい友人への年賀状であれば、裏面に合わせて横書きの宛名でも構いません。しかし年長者や目上の方に送るのであれば、失礼のないように宛名面・裏面ともに縦書きにしておきましょう。
裏面に差出人の住所・氏名を記載する場合、宛名面への記載は不要です。文字の大きさは、名前が最も大きく、次いで住所、差出人住所となります。
住所は都道府県から書き出し、マンション名まで略さずに記載してください。縦書きなら番地の数字は「一丁目二番町三号」など、漢数字を使うのが基本です。宛名の漢字に旧字や旧仮名遣いなどの表記間違いがないか、くれぐれも確認を怠らないようにしましょう。
年賀状のデザインは大きく分けて、文字だけのシンプルなタイプとイラストや写真入りのものがあります。文字だけではやや華やかさに欠けますので、縁起の良いイラストを組み合わせたほうが、新しい年の幕開けにふさわしいかもしれません。
孫やペットの写真は賛否両論があるので、家族ぐるみのお付き合いがある方や、気心の知れた相手のみに留めるのが無難です。なお、干支のイラストを入れる場合、あまりにふざけた印象の絵柄や派手すぎるものは避けてください。
干支をモチーフにしたイラストは、男女問わず人気があります。干支に選ばれた動物にはそれぞれ縁起を担いだ意味が込められており、年賀状のデザインにぴったりです。たとえばイノシシの肉は万病を防ぐと言われていることから「亥」は無病息災の象徴とされています。
富士山や松などの縁起物と組み合わせるのもよいですね。
送る相手によってデザインを変えるのでなければ、目上の方や、さほど親しくない遠縁の親戚に送っても失礼にならない「フォーマル年賀状」がおすすめです。
趣味の仲間や親しい友人に送る場合など、カジュアルなデザインを好まれるケースもあると思います。自分の好みや趣味を反映したデザイン、ユーモラスなタッチのテンプレートを選ぶと親しみやすい雰囲気を演出できるでしょう。 テンプレートは「カジュアル年賀状」から探してみてください。
また、旅行など近況を写した写真や、趣味の仲間にはその趣味に関する写真を入れた年賀状などもよいと思います。写真フレーム付デザインから選ぶ場合は、装飾が抑え目で写真が引き立つものが無難です。
「写真フレーム年賀状」からお選びいただくか、「写真派年賀状」で、写真にスタンプで装飾してデザインするのもおすすめです。
入院している友人への年賀状は、少し気を遣います。相手の心境にもよりますが、派手すぎるもの、幸せアピールの強いものは、場合によっては気分を害されることもあるでしょう。
このような場合は、シンプルなデザインや、希望を感じさせるモチーフが添えられたものがおすすめです。太陽の光が眩しく輝く日の出や、不老不死の象徴である松、長寿を象徴する鶴亀、邪気を跳ね除ける破魔矢など。花が好きな人には、きれいな梅の花のイラストを選んでもいいでしょう。ただし、椿の花は頭から落ちて死を連想させることから、病床にある人にはふさわしくありません。
または、お祝いの言葉を含まない「年始状」を利用する方法もあります。
孫に年賀状を送る場合は、大人向けと同じものを使うと字が読めなかったり、おもしろみに欠けてしまいます。 子ども向けには、ちょっとコミカルな漫画タッチのデザイン、遊び心のある年賀状がぴったりです。年齢が低い場合は、本人が読めるように、賀詞や挨拶文もひらがなのものを選びましょう。 お子様にもぴったりの楽しい年賀状テンプレートは「カジュアル年賀状」にたくさんあります。
親が高齢になって毎年代理で作成するのが大変な場合には、年賀状のやり取りそのものを「辞退する」という選択肢もあります。ご家族とよく話し合って決めてください。
辞退する場合はいきなり辞めるのではなく、今年が最後の年賀状であることをあらかじめ相手に伝えましょう。「年賀状は失礼するけれども、今後のお付き合いを辞めたいわけではない」旨を書き添えておくと、相手を不快な気持ちにさせずにすみます。
なお、年賀状の辞退については「年賀状の上手な辞退の仕方−高齢の方、高齢の親御さんの代筆をされている方に」でも詳しく解説していますので、ご参考になさってください。
高齢の親に年賀状の作成を頼まれた場合、どんなデザインにすればいいか、自分のもの以上に気を使うかもしれません。しきたりにこだわる年長者や親族の方にも好印象を与えられるよう、出す相手によってふさわしいものを選択することが大切です。
『年賀状プリント決定版』では、親の代筆で年賀状を用意する人のために、シチュエーション別の年賀状デザインを多数ご用意しております。
なお、親が病気や認知症のために子供が年賀状を代筆する場合の文例等については「介護中の親の年賀状を代筆する−状況に応じた文例・一言をご紹介」も合わせてご参照ください。
『知らないと恥をかく 年賀状マナーブック 上司に「賀正」はNGです!』 (アスキー書籍)
『手紙・はがき・一筆箋の書き方と文例集』(主婦の友社)
『日本のたしなみ帖 縁起物』(『現代用語の基礎知識』編集部)
好感度抜群!【年賀状一言】添え書き10選
嬉しくなる年賀状の一言・添え書きのコツは相手にきちんと触れること。誰に伝えても、もらって嬉しくなるメッセージを厳選しました。アフターコロナ年賀状 〜光さす、新しい年に向けて〜
「アフターコロナ」の時代に向けて、明るく前向きな言葉を綴った年賀状デザインと、一言メッセージ集をお届けします。超簡単!素敵な写真入り年賀状を作るテクニック−デザイン見本10選
写真を使った年賀状を超高速でハイクオリティに見せるデザイン術を紹介します。結婚報告年賀状テンプレート10選 〜送るときのマナーまで
相手に好印象を与える結婚報告用の写真入り年賀状テンプレートをご紹介します。さらに、送るときのマナーについてもお伝えします。子供の写真入り年賀状、どう送る?
はがきで届く年賀状でここ数年増えてきたのが、写真年賀状です。そんな中、「子どもの写真入りの年賀状はOKかNGか?」などという議論も...知っておきたい年賀状の収納術。運勢がアップする処分方法
もらうと嬉しい年賀状ですが、毎年もらい続けていると、その量は増えていくばかり…。一枚一枚大事にしたいけれども、収納のスペースに困っている…。そんな方に、おすすめの年賀状収納法があります。新入社員必見!上司に一目おかれる”自分らしい年賀状”12の文例と書き方
新入社員が初めて上司に年賀状を出すとき…今まで年賀状なんて書いたことない!どうやって書けばいいのか?書き方のルール、文例、アピール方法まで。コラム・特集
いつまでに出す?親族の範囲は?どう書けばいい?など、時期や書き方についての様々な疑問にお応えします
洋花や鳥、蝶、空などをモチーフにしたおしゃれなデザイン、故人の趣味にちなんだものなど、多種多様な喪中はがきテンプレートを紹介します
死亡通知はがきの概要や送り方、マナーについて紹介します。