フォーマル年賀状テンプレート P.10

上司や先生など、目上の方に送るのにふさわしいフォーマル年賀状テンプレートです。
2023年卯年には干支のうさぎをあしらった年賀状など、和風・スタイリッシュなデザインを中心に公開予定。
フォーマルな賀詞と、スタンダードな添え書きが入っています。 [アイテム総数:157点]

年賀状の文例 - 目上の方に-
上司や先生・恩師など、目上の方にお送りする年賀状は、失礼のないよう、丁寧な文章で書かなくてはなりません。
たとえば、賀詞としてよく使われる「賀正」「初春」など二文字の賀詞は、あまり好ましくありません。
「謹賀新年」「恭賀新年」「謹んで新春のご祝詞を申し上げます」など、「謹んで」「恭しく」などの言葉が入ったものを用います。
そして、日頃の感謝、新年の決意表明、近況報告などを綴ります。

具体的な文章は、送る相手別に様々な例文を集めた「文例集」を参考にしてください。
テキストはコピーして、テンプレートに貼り付けるなどして利用できます。

上司に送る年賀状の文例を見る >

先生・恩師に送る年賀状の文例を見る >



   年賀状プリント決定版TOPへ戻る  

[PR]

コラム・特集

寒中見舞い 文例集

寒中見舞い 文例集

寒中見舞いでよく使われる挨拶文を集めました。様々なシチュエーションに対応した寒中見舞い挨拶文の文例も。

寒中見舞いの時期−いつから・いつまで− マナーと書き方を解説

寒中見舞いの時期−いつから・いつまで− マナーと書き方を解説

寒中見舞いを出す時期はいつからいつまで?挨拶文の内容は?などわかりやすく解説しています


上へTOP