ビジネス(会社・企業・法人向け)年賀状テンプレート P.7

企業・法人・会社用に使える、ビジネス用年賀状テンプレートです。和風・スタイリッシュなデザインを中心にそろえました。2026年の干支、午(うま・馬)の年賀状も多数公開。フォーマルな賀詞と、会社向けの添え書きが入っています。 [アイテム総数:109点]

自宅で印刷/印刷注文どちらもOK!印刷注文ならプレミアム年賀状でも無料会員アカウントにて注文できます。
年賀状の文例 - 取引先・顧客へのビジネス用-
取引先やお客様にお送りする年賀状は、失礼のないよう、丁寧な言葉で書かなくてはいけません。
たとえば賀詞。「賀正」「迎春」など、二文字の賀詞は使いません。「謹んで」「恭しく」といった謙譲語が入った「謹賀新年」「恭賀新春」あるいは「謹んで新春のお慶びを申し上げます」などを用います。
そして、新年のご挨拶とともに、相手への感謝の気持ちや敬意を伝えます。

では、具体的にはどのような文章を書けばよいのでしょうか?
送る相手や目的別に賀詞や挨拶文を集めた「文例集」でチェックしてみましょう。

取引先や顧客へ送るビジネス年賀状の文例を見る >



   年賀状プリント決定版TOPへ戻る  

[PR]年賀状印刷2026年版 期間割引

コラム・特集

年賀状の書き方・マナー

年賀状を送る際の書き方・マナー

大切な方への年初めのご挨拶、相手に失礼のないよう、年賀状の「書き方・マナー」についてご案内します

年賀状の宛名の正しい書き方とマナーについて

年賀状の宛名の正しい書き方とマナー

年賀状の宛名書きについて、どのくらいご存知でしょうか。恥をかかないための年賀状の宛名書きルールについてまとめました

喪中はがきが届いたら、その後の対応と知っておきたいマナー

喪中はがきが届いたら、その後の対応と知っておきたいマナー

喪中はがきを受け取ったら、どんな対応ができるのか、マナーとともに時期や文例を確認してみましょう


上へTOP