三重県 伊賀組紐人形-フォーマル年賀状

無料テンプレート 印刷注文 今なら超早割40%OFF(11月16日まで)
三重県は、絹糸一筋一筋が交わり合った「伊賀組紐人形」の馬をモチーフにした年賀状デザインです。伊賀組紐は奈良時代以前に起源を持ち、鎌倉時代には甲冑や刀剣の紐として発展しました。現在は手組みや製紐機で作られ、特産品として親しまれています。背景には、2つの岩が「夫婦が寄り添うように見える」ことから「夫婦岩」と名付けられた岩が描かれています。「夫婦円満」、「家内安全」、「海上保安」、「大漁追福」の祈願祈念でもあり、新年にぴったりのデザインです。

イラストレーター:津田千佳


津田千佳 さん の他の 2026年・午年 年賀状デザイン

» 津田千佳 さん の年賀状デザインを全部見る

他の 2026年・午年 無料フォーマル年賀状テンプレート

» フォーマル年賀状テンプレートを全部見る

このデザインをご利用の方におすすめの文例集


   フォーマル の一覧へ戻る  

[PR]

コラム・特集

年賀状の書き方・マナー

年賀状を送る際の書き方・マナー

大切な方への年初めのご挨拶、相手に失礼のないよう、年賀状の「書き方・マナー」についてご案内します

年賀状の宛名の正しい書き方とマナーについて

年賀状の宛名の正しい書き方とマナー

年賀状の宛名書きについて、どのくらいご存知でしょうか。恥をかかないための年賀状の宛名書きルールについてまとめました

喪中はがきが届いたら、その後の対応と知っておきたいマナー

喪中はがきが届いたら、その後の対応と知っておきたいマナー

喪中はがきを受け取ったら、どんな対応ができるのか、マナーとともに時期や文例を確認してみましょう


上へTOP