毎年送っている年賀状…今年こそはオリジナルの特別な年賀状を作りたいと思っても、デザインって難しい!そして、気がつけば、年賀状の準備の季節が…
そんな時に便利なのが、年賀状のイラスト・文字素材です。最近は無料でもデザインが素敵な年賀状素材も多く、ポップなテイストから手描き・和風のものまで豊富にそろっています。
そこで、今回は2022年の無料年賀状イラスト素材を厳選し、それらを使って年賀状をデザインしてみました。使い方の参考にしてくださいね。
では、さっそく見ていきましょう!
門松や凧など、トラがお正月飾りや玩具を運んできてくれる干支イラスト。貼り絵タッチの質感も魅力です。賀詞や年号のほか、フキダシをつけて一言メッセージなどを添えれば、楽しい年賀状が完成します!
クレヨンのようなやわらかいタッチで描かれたトラです。マフラーを巻いているところからも、温かみを感じます。仲の良い友人や、子供向けの年賀状にぴったりです。
大きな赤い鯛を抱えて、嬉しそうに笑うトラのイラストです。こんなかわいいイラスト入りの年賀状をもらったら、こちらまで笑顔になってしまいそうですね。手描きタッチで、絵本の挿し絵のよう。親しい友人などに送る年賀状にお勧めです。
本物の虎のようなデザインのイラストです。リアルで端正なため、とても存在感があります。送る相手を選ばずに安心して使えるイラストです。
虎の縞模様が「寿」、体の輪郭が「とら」の文字を描いたイラストです。多くの工夫が凝らされたイラストで、目をひくこと間違いなしです。虎の上に描かれた花は、年賀状を華やかに彩ります。
干支と年号が一緒になったはんこ素材。賀詞と添え書きと組み合わせれば、シンプルな年賀状が完成します。使い勝手のよいイラストです。
正統派の筆文字は間違いなく使える素材です。素材サイトをいろいろ見ていて、やはりきちんとした筆文字が欲しいという結論に行き着く方も少なくないのではないでしょうか。年賀状に添える文字として、どなたに送るのにも適しています。
こちらはデザイン性あふれる筆文字です。習字でこのレベルの筆文字を書ける方はなかなかいないと思います。めでたい赤の色が年賀状にはぴったりです。
カラフルでポップな扇は、挿絵として使うにはもってこいです。年賀状にプラスすると、正月らしさを演出することができますね。
羽子板は正月定番の風物詩。可愛くポップでさりげない。お正月らしい挿絵として年賀状を素敵に彩ってくれるでしょう。
花形で丸みがあり、柔らかくポップな印象を与える素材になっています。年賀状と言えば、ハンコを押して送るもいますよね。そんな感じで使えます。反転印刷ができるプリンターなら消しゴムはんこのデザインとして使ってみてもおもしろいかも!?
ひょうたんのような形をしたはんこになっていて、アンバランスな感じが和っぽくて良いですね。横幅を取らない素材なので、縦書き年賀状に有効活用できるでしょう。
和っぽさがありつつ、しかも、オレンジのパステルよりの色なので、印象が重すぎずにさわやかな印象を与えることができます。
上下に黄色のキラキラの優しい色のパターンが入ってますね。若い方や友人同士の年賀状にはこうしたポップな素材は大活躍です!
ポップな年賀状なら、「あけましておめでとうございます」もいいけど「Happy New Year」のイラストがオススメ♪ 写真やキャラクターの飾りにも使えます。
着物姿の可愛い女の子。アニメっぽいイラストが好きな方にオススメの素材です。
<年賀状1:写真を使って和POPテイストで>
どうですか?家族の写真と素材を組み合わせて作りました。左上に「迎春」の賀詞素材、そして、写真の右下に「虎」のイラスト、そして、背景に「オレンジ和風背景」と、使ったのは3つだけです。素材を上手く使えば、オリジナルの年賀状デザインが作れます。素材の配置と大きさを試行錯誤してみると、さらに良いデザインになります。
<年賀状2:写真を使わずにキャラ固め>
写真を使わない、使いたくない場合は、気に入った素材を組み合わせて楽しい年賀状を作ることができます。「謹賀新年」の文字、「寿とら」のイラスト、「羽子板」と「扇」、そして、「黄色キラキラ中抜き背景」で楽しそうな年賀状をデザインしました!
以上、「使える年賀状素材2022」ということで、厳選素材をご紹介し、それらを実際に使って年賀状をデザインするところまでお話しさせていただきました。
当サイトではイラスト素材から背景素材、筆文字素材までたくさん提供しており、組み合わせは無限大です。
気に入った素材を使って、新年一発目のご挨拶を彩る作業はとっても楽しいですよ。無料の年賀状イラストが欲しい方は、年賀状プリント決定版よりダウンロードしてみてください。
2024年『辰年』はどんな年になる?辰年の性格やおすすめの開運神社
2024年に辰(たつ)年を迎えるにあたり、辰年に起こりやすいことや、辰年生まれの人の性格や相性が合う干支、辰年のトリビアそして由来の深い神社について解説しています好感度抜群!【年賀状一言】添え書き10選
嬉しくなる年賀状の一言・添え書きのコツは相手にきちんと触れること。誰に伝えても、もらって嬉しくなるメッセージを厳選しました。アフターコロナ年賀状 〜光さす、新しい年に向けて〜
「アフターコロナ」の時代に向けて、明るく前向きな言葉を綴った年賀状デザインと、一言メッセージ集をお届けします。超簡単!素敵な写真入り年賀状を作るテクニック−デザイン見本10選
写真を使った年賀状を超高速でハイクオリティに見せるデザイン術を紹介します。結婚報告年賀状テンプレート10選 〜送るときのマナーまで
相手に好印象を与える結婚報告用の写真入り年賀状テンプレートをご紹介します。さらに、送るときのマナーについてもお伝えします。子供の写真入り年賀状、どう送る?
はがきで届く年賀状でここ数年増えてきたのが、写真年賀状です。そんな中、「子どもの写真入りの年賀状はOKかNGか?」などという議論も...知っておきたい年賀状の収納術。運勢がアップする処分方法
もらうと嬉しい年賀状ですが、毎年もらい続けていると、その量は増えていくばかり…。一枚一枚大事にしたいけれども、収納のスペースに困っている…。そんな方に、おすすめの年賀状収納法があります。新入社員必見!上司に一目おかれる”自分らしい年賀状”12の文例と書き方
新入社員が初めて上司に年賀状を出すとき…今まで年賀状なんて書いたことない!どうやって書けばいいのか?書き方のルール、文例、アピール方法まで。コラム・特集
新年を寿ぐ年賀状。黄色いポストから投函したら、幸せも一緒に届きそうな気がしませんか?
辰年の由来や、辰年生まれの人の性格や特徴、辰年にまつわるトリビア、辰年に訪れたい神社について紹介します
喪中はがきを受け取ったら、どんな対応ができるのか、マナーとともに確認してみましょう