 
  年賀状を作るとき、悩ましいのは文面です。中でも上司など目上の方や、ビジネス上の取引先、お客様宛のもの、あるいは結婚・出産・引越しの報告を兼ねる場合など、「何を書いたらよいのか」「どう書けば失礼にならないか」と、けっこう気を使うものです。また、最近では1枚1枚手書きする「一言コメント」が重要になってきていますが、相手に合わせてメッセージをかき分けるというのは案外大変な作業です。
そこで、ここでは、上司・取引先・親戚・友人など送る相手別に、年賀状挨拶文(添え書き)と一言コメントの文例を集めました。また、年賀状のお礼、結婚や引越し・出産の報告、年賀状じまい(終活年賀状)など、シチュエーション別の文例もあります。
何を書こうか困ったときには、ぜひこの「年賀状の文例」を参考に、テキストをコピー&ペーストしてご利用ください。
年賀状文例 一般〜友人・家族・親戚・先生へ
	 
    
友人や遠方の家族・親戚そして先生など、プライベートで送る年賀状の挨拶文文例をご紹介します。結婚・出産・引越し報告用の例文もあります。
- 
      
      友人へ親しい友達や旧友に送る年賀状の文例です。汎用的な定型文から、近況報告まで。 詳細はこちら 
- 
      
      家族ぐるみのお付き合いの方へ家族同士でお付き合いしている相手に送る年賀状の文例です。家族同士でお付き合いしている相手に送る年賀状の文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      両親・義両親・親戚へ両親・義理の両親や親戚に送る年賀状の文例です。近況報告やお礼、コロナでなかなか会えない場合の文面も。 詳細はこちら 
- 
      
      兄弟・姉妹、甥・姪、孫へ兄弟・姉妹、甥や姪、孫に宛てて送る、親しみを込めた年賀状の文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      恩師へ、生徒から先生へ懐かしい恩師への近況報告や、今お世話になっている先生に送る年賀状の文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      先輩、目上の方へ目上の方、年長の方に送る年賀状のフォーマルな文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      引越し報告を兼ねて転居した場合に、新住所のお知らせを兼ねて送る年賀状の文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      結婚報告を兼ねて結婚の報告を兼ねた年賀状の文例です。フォーマルな文面が中心です。 詳細はこちら 
- 
      
      出産報告を兼ねて赤ちゃんが生まれた場合、そのお披露目を兼ねて送る年賀状の文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      出していない方から年賀状が届いた場合(年賀状のお礼)出していない方から年賀状が届いた場合、そのお礼や出すのが遅くなったことを詫びる文面が入った年賀状の文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      来年から年賀状を辞退したい場合(年賀状じまい/終活年賀状)高齢等の理由により、来年から年賀状を出すのを辞めることを綴った年賀状じまい(終活年賀状)の文例です。 詳細はこちら 
- 
      
      親の代理で書く年賀状高齢、入院中や認知症等の理由で、親に代わって年賀状を書く場合の文例です。 詳細はこちら 
年賀状文例 ビジネス〜上司・取引先・お客様へ
	 
    
会社の上司や取引先、お客様など、ビジネス年賀状の挨拶文文例をご紹介します。
年賀状文例 一言コメント
	 
    
儀礼的な定型文になりがちな年賀状挨拶文とは別に、相手に合わせて書き添える一言コメント。ここは決まりきった言葉にならないように、様々な一言コメント文例をそろえました。相手の顔を思い浮かべながら、ぜひ手書きで書いてください。
- 
      
      一言コメント 友人へ友人宛の年賀状には、近況報告や相手の近況確認、お誘い、そしてSNSの感想など書き添えてもよいですね。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント 親戚へ親戚宛の年賀状には、家族の近況報告や健康への気遣い、日頃の感謝やお誘いなどの一言コメント文例を紹介しています。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント 義理の両親へ義理の両親への年賀状には、家族の近況報告や日頃のサポートに対する感謝、帰省の予定、そして健康への気遣いなど書き添えてはいかがでしょう。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント 会社の上司へ会社の上司への年賀状には、日頃の感謝や新年の抱負などを一言添えて。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント 会社の同僚へ会社の同僚への年賀状には、日頃の感謝や、激励、お誘い、健康への気遣いなど、関係性に合わせたコメントを。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント デイサービス・施設から利用者やそのご家族に送る年賀状に添える一言コメントです。ぜひ手書きで。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント 年賀状を辞める年賀状は送らなくても、お付き合いを続けたい相手にはSNSやメールでやり取りしたい、と、一言手書きで書いてみてはいかがでしょう。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント コロナの影響で会えない方へコロナの影響で会えない友人・家族に宛てて送る年賀状には、家族や自分の近況や健康への気遣い、労わりなど相手の状況に合わせたコメントを書き添えましょう。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント アフターコロナにようやくコロナによる行動制限から解放されて迎える新年には、前向きな一言コメントを。お誘い、抱負、近況報告、相手の健康や幸せを願う言葉など。 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント 今年の目標・抱負目標は、人に宣言することで達成しやすくなります。そこで、友人や上司、先生への年賀状に「今年の目標・抱負」を書いてモチベーションを高めましょう! 詳細はこちら 
- 
      
      一言コメント 離婚を伝える人生にはいろいろなことがあります。時には離婚など、人には言いにくいことも。親しい相手にはそれとなく知らせておきたい、名字や住所が変わったことを不審に思われたくない…そんな時には、一言コメントとしてさらっと書き添えておくのも手です。 詳細はこちら 

 TOP
TOP
 午(うま)
午(うま)
 
               
               
               
               
              
 
               
               
               
               
               ビジネス・会社
ビジネス・会社 フォーマル
フォーマル カジュアル
カジュアル ファミリー
ファミリー 和風
和風 おしゃれ年賀状
おしゃれ年賀状 かわいい・ポップ
かわいい・ポップ 人形・クラフト
人形・クラフト 写真フレーム
写真フレーム すべて
すべて お客様への年賀状
お客様への年賀状 午(うま・馬)
午(うま・馬) HappyNewYear
HappyNewYear 謹賀新年・ほか
謹賀新年・ほか 七福神・初日の出
七福神・初日の出 松竹梅
松竹梅 羽根突き・独楽
羽根突き・独楽 正月飾り・お節
正月飾り・お節 着物・扇子
着物・扇子 風景・雪
風景・雪 背景・飾り枠
背景・飾り枠
 ログイン
ログイン 新規会員登録
新規会員登録 マイページ
マイページ






 TOP
TOP