2022年寅年 年賀状コンテスト 受賞作品発表
「年賀状プリント決定版 2022年寅年 年賀状コンテスト」にたくさんのご応募をいただきまして、ありがとうございました。みごと最優秀賞・優秀賞・特別賞に輝いた作品のほか、惜しくも選ばれなかった作品にもすばらしい作品が多く、選考は非常に難しいものとなりました。受賞されたみなさま、おめでとうございます!個性あふれる年賀状デザインの数々をぜひご覧ください。
最優秀賞・優秀賞・特別賞を受賞した年賀状デザイン6作品は無料でご利用いただけます。2022年の年賀状作りにぜひご活用ください。
※佳作作品は順次公開予定です。
※複数の作品を受賞された方は、そのうちの1点を掲載させていただいております。ご了承ください。
最優秀賞 賞金50,000円
松尾 百 さん 作品名:厄災祓除の猛虎
- 自己紹介
- イラストレーター、アートディレクター。
2009年 株式会社エムデザイン&パートナーズを設立。
様々な業種の冊子、カード、イラストなど各種広告制作に携わる。
2021年 紙にこだわる年賀状コンペ最優秀賞受賞。
2022年 コイデカメラ年賀状コンペ優秀賞受賞
- 作品について
- 清らかな新年をお迎えいただけるよう、あらゆる災禍に猛虎が睨みを利かした力強いデザインです。干支にちなんだ添え書きと合わせて、除災招福のお守り年賀状としました。皆様にご利益がありますように!
- 寸評
- 抜きん出たインパクトと、トラの顔を三角形の組み合わせで立体的に表現した斬新さ、技巧性の高さにより、審査員全員高評価でした。文句なしの最優秀賞受賞です!
優秀賞 賞金10,000円
torisun さん 作品名:笑うとらおやこ
- 自己紹介
- イラストレーター。ほっこり絵本のようなイラストを描いています。ベビーキッズ雑貨やマステなどの紙雑貨もオリジナルで作成しています。
ホームページ http://torisun.info
- 作品について
- 親子でほっこり楽しく過ごせる寅年でありますように、と願いをこめて。
- 寸評
- 世の中の暗い空気を吹き飛ばすように、お腹の底から楽しそうに笑うトラの一家。それが今の時代にぴったりだということで、優秀賞に選ばれました。手描き風のタッチも温かみがあり、生き生きとしています。「2022年は家族みんなが笑顔になれる年になりますように」そんな願いを感じる年賀状デザインです。
優秀賞 賞金10,000円
Persimmo さん 作品名:元気いっぱい謹賀新年_寅2022
- 自己紹介
- 中国北京出身で、2018年に留学生として来日、現在京都府在住です。中国では美術史と美術教育学を専攻し、約7年間子どもに絵を教え、イラストの発表と自作絵本の出版をしました。日本では心理学を学習しています。
- 作品について
- 元気いっぱい一年を一人でも多くの方に届けたいと思い、この年賀状をデザインしました。また、デジタル化とSNSの普及の中にあってこそ、手書きの一言を添えることに暖か味があります。良かったらスペースを利用して、あなただけの一言を。
- 寸評
- はがきいっぱいに描かれた「謹賀新年」の賀詞と干支のトラ。トラの目は輝いていて、絵に勢いがあります。この元気いっぱいのパワフルさが優秀賞選出の決め手でした。
特別賞 賞金5,000円
GON さん 作品名:日の出と松
- 自己紹介
- イラスト・印刷物のデザインをしております。これからも新しいことに挑戦してお仕事の幅を広げていきたいです。
- 作品について
- 日の出と松/虎の威風堂々とした姿を描きたいと思い制作しました。年賀状らしく初日の出と松をあしらいました。
- 寸評
- 初日の出に松、虎を格調高く描いた和風年賀状デザインです。松の木肌や松葉の1本1本まで丁寧に描かれ、襖絵のよう。このような古典的な絵の年賀状は今では貴重な存在です。送る相手を選ばない使い勝手のよさも評価のポイント。
特別賞 賞金5,000円
塩見キキ さん 作品名:「トラ」のつく動物
- 自己紹介
- イラストレーター。主な仕事は書籍や教材、ゲームの背景・キャラクターデザインなど。面と光を意識した、ストーリー性のあるイラストを心がけています。
- 作品について
- 名前に「トラ」とつく動物を集めました。干支としての"虎"に"捉"われない、マニアックな年賀状を送りたい方に是非。
- 寸評
- ブルーにイエロー、という斬新な色遣いがまず目に留まり、絵をよく見ると、一見干支とは関係ない動物たちが描かれているようで、実はすべて名前に「トラ」がつく動物…という独特の発想で寅年が表現されています。そのアイデアがおもしろく、審査員にも好評でした。受け取った側も楽しめそうな年賀状ですね。
手仕事作品賞 賞金5,000円
るぴなす さん 作品名:2022トラ
- 自己紹介
- 手芸、立体クラフトいろいろ作っております。年賀状作品をメインに活動しております。
- 作品について
- 羊毛フェルトで、リアルめのトラを作り、壁掛けのように仕上げました。使っていただけたら嬉しいです。
- 寸評
- 人形作品はかわいいものが多いのですが、この作品には凛々しさも表現されています。そこが寅年らしい、ということで、本作品が「手仕事作品賞」に選ばれました。
毛筆作品賞 賞金5,000円
あんこ さん 作品名:おだやかな春
- 自己紹介
- 書や筆文字が好きなただのひとです。
- 作品について
- 2022年が皆様にとって心からおだやかな年になるように願って描きました。
- 寸評
- 毛筆作品は票が割れましたが、雄々しいイメージの寅年を、イラストと組み合わせて柔らかい筆致で表現した意外性により、この作品が選ばれました。ほっとするような優しい色遣いも魅力です。
佳作 賞金2,000円
佳作作品は、2021年11月中に年賀状プリント決定版にて順次公開予定

麻美 さん
年賀状を受け取った方がほっこりするような、ゆるっとした筆タッチの和風ポップな寅イラストをメインにデザインしました。

なぞえ さん
手描きの温かみのある背景と寅を用いており、使う方の年代や性別を問わない優しいデザインの年賀状です。

すぎえゆき さん
甥っ子の寝顔を見ているといつも心が穏やかになって、それを作品にしたいなと思って作りました。このご時世ですが、安心して気持ちよく眠れる毎日になるといいなと思います。

柏木二美 さん
たこ焼きになったアツアツの寅を表現しました。見た人が笑顔になってくれたら嬉しいです。

NikoMa さん
シンプルに可愛くを目指して、虎を表現してみました。

サクマヒトミ さん
祝いの朱色と虎の黄色を基調とし、虎の張り子を中心にお正月にちなんだイラストを散りばめ、楽しい年賀状になるよう心がけました。途切れた線とずらした色で版画らしさを取り入れ柔らかい雰囲気にしています。

Yamaboshi さん
縁起のよいとされる龍虎図を屏風絵のようなイメージで仕上げました。

お昼寝マンボ さん
トラが南国の地を歩いている風景の一部を切り取り描きました!

さとうあつこ さん
選んでいただきありがとうございます。伊勢で見た伊勢型紙の鋭い切り口が忘れられず、自分でカッターで切って作るのは難しいので、デジタルで切り絵風にいたしました。

どらり さん
一富士二鷹三茄子、達磨に松、おめでたいものを詰め込んでたくさんの福が訪れるよう制作しました。

チャリ男 さん
可愛らしい干支の寅と鏡餅が、新年のお祝いを致します。

ナカネッチ さん
福助をモチーフとした年賀状は珍しいかなと思い作成しました。商売繁盛を祈願し、心を込めて仕上げました。皆様にとって素晴らしい寅年になりますように。

中邑寛子 さん
2匹の虎が新年を祝っている様子を楽しい雰囲気で描きました。

城 泉水 さん
干支である寅の周りにお正月らしい縁起物を散りばめました。色々場面を選ばないよう、全体的に可愛く明るいテイストにしました。縁起良く新年を迎えられますように!

cricri さん
四角をモチーフに、色々な模様でトラを可愛くおしゃれにデザインしました。

辛坊 さん
寅の背中を階段状にして面白さを出しました。

白玉餡子 さん
虎は圧の強い顔立ちと目立つ色合いをしてるので、どんなお写真にも合うように「とにかくゆるくシンプルに」を目指して描きました。

Kita さん
色々と大変な中、明るく生活できるようにと想い、楽しげなイラストで寅年を表現しました。

上本創 さん
お正月の背景に横臥してゆったりくつろぐ寅の、やさしくげでのんびりした様子のデザインです。世情がいかなる状況でも、慌てず、動じず、やりたいようにやる。孤高で気高い寅のイメージで新春に誓う静かな意思を表現したかったのです。

せんしん さん
ビジネスで使っていただけるような、力強くかっこいい寅を目指しました。寅と屏風はべたかも知れませんが、お正月らしい絵になったと思います。

MG さん
新春に身を正す虎と文字の虎を組み合わせた和風の年賀状を渋めにデザインしてみました。

setsu さん
「寅」の書き初めと新春の寿ぎをイメージしました。

ひろさわ さん
虎を描くのは好きです。あのシマ模様が挑戦意欲をかき立てます。普段は切り絵を制作してますが、今回、ちょっと趣向を変えて、リアルな油絵風のイラストに挑戦してみました。

すずきいときち さん
サーカスで人気者のトラが、台の上で逆立ちをして新年のご挨拶。元気でポップなカラーで制作をしました。2022年もよい1年となりますように!!

okakaman さん
2022年は華やかな明るい年になりますよう願いをこめて。

ふみアキラ さん
花しょうぶとトラと翼を、丸の中に表現して、配置しました。「虎に翼」という故事成語があり、あまり良い意味では使われないそうですが、あまりに弱小すぎるわたしがたまには虎に翼のようになりたいものだと思い描きました。

らいむ さん
リボンの光沢やハリを生かし、着物の帯をイメージして制作しました。華やかな年の幕開けを彩りますよう願いを込めています。

みさ さん
パステル調で元気一杯のトラに、明るい気持ちになってくれたらと制作しました。

ビア・マトス さん
大自然の夕暮れの色の上に、干支の寅を描きました。下の三角形は山を表し、青に染まっている上の部分は空を表しています。

さかたみき さん
伝統の松竹梅を、優しい色合いのゆるいタッチで描きました。この年賀状で、温かい気持ちを送るお手伝いができたら嬉しく思います。

はらまこと さん
招き猫ではなく招き寅。小判の中に写真が入るユニークなフォトフレーム 年賀状です。小判のようにキラキラ輝く写真を添えてください。 年賀状を出した方にも受け取った方にも福が訪れますように。

あしだちはる さん
華やかな輪飾りに囲まれたトラ家族の、お正月らしい明るい年賀状です。

Kiyo さん

TAKAKO さん
和やかな新年を迎えられるようにという願いを込めて、ほのぼのとした寅の親子を描きました。

Saluna さん
張り子の虎は、お子様が虎のように強く、たくましく育ってほしいという願いがこめられ、縁起物とされています。さらに本作品では、コロナウイルス感染症の終息を願って、赤べこのような斑点模様の虎にしました。

河野紗也 さん
和の雰囲気やあたたかさを表現するため掠れたスタンプ風に仕上げました。また力強い虎をシルエットにして可愛らしい色合いでまとめることでどんな方にも送りやすいようにしました。

滝川 卓 さん
年賀状を受け取った方が楽しく嬉しくなるようなデザインを心掛け制作致しました。ありがとうございました。

hirosus さん
新たな干支の寅が、獅子舞で疫病退治をしてくれるように願いを込めたファミリーやカジュアル向けの年賀状です。

FM さん
虎の荘厳なイメージと春の訪れを、水彩風で鮮やかな色合いで表現しました。

fumimicreative さん
虎と牡丹のモチーフを正月らしい縁起物を入れて上品で華やかなデザインにしました。ビジネスにも使用できると思います。

潤 咲良 さん
コロナに負けないよう、寅と目が合ったときに勇気づけられるような強い目線を意識しました。

藤原 さん
私の作品が入賞できて良かったとおもいます、賞をお贈りいただきありがとうございます。私は今後もこれを励みに多くの作品を私は生み出せるように作っていきたいとおもいます。今後も宜しくお願い申上げます。

ふじわらよしこ さん
富士山ととらを中心に松竹梅、かすみを配置したおめでたい絵柄です。それぞれの色味を活かして、明るくカラフルに描きました。

おおはらあつこ さん
2022年 幸せな出来事が一つでも多く皆さまに訪れますように。

令和寅介 さん
点描で描いた寅の絵を左右から向かい合わせているのは、新年の顔です、よろしく…の意味です。コワい寅ではなく馴染みやすく誰にも親しまれるよう英文に、そして松竹梅をチョロっとあしらい、そして手書き文字にしました。

myn さん
2022年こそはコロナ退散の一年になることを願って。

あざ らし子 さん
今年の干支の当番が回ってきた虎シェフが焼いたホットケーキのような、甘く膨らむ素敵な一年になりますように!

日野原よしこ さん
いくつになっても、感動。そして機嫌よく笑って、心と体が健康でありますように。

タカ野ヒロ子 さん
虎をイメージして筆文字で表わしてみました。背景には、墨象で虎の勢いと強さを表現しました。

ミルティーユ(myrtille) さん
猫の親戚としての柔らかいイメージの虎を描きました。

ほくほくま さん
受け取った人がホッコリするような可愛らしい寅を描きたいなと思って制作しました。

すぎひろ さん
飛躍する年になりますように!と願いを込めました!!

美桜 さん
この度は素敵な賞を頂きまして光栄です。ありがとうございます。色数を少なくし、虎のキャラクターが目立つよう、シンプルなデザインにしました。

にきジュンいち さん
楽しいお正月の気分をイラストにしたいと思い、「おせち料理」が絵的に賑やかで良いと思いました。年始のお祝い感が出たと思います。

ささら 優 さん
トラの仲良し親子です。見ていてホンワカするような作品を描きたいと思っていました。トラらしくもありながら可愛らしくする所が難しかったです。お正月らしい鮮やかな色使いを意識しました。

tamo さん
温かな笑顔あふれる一年となりますように。誰かを想う気持ちを届けるお手伝いができましたら幸いです。

真壁杏奈 さん

yazaわん さん
縁起のよさそうなふくふく丸い寅をモチーフした作品を描かせていただきました。賞に選んでいただきありがとうございました。

うみ さん
虎は世界の幅広い地域に生息しているようですが、特に、熱帯地域の自然と虎の組み合わせの美しさに心が奪われました。伝統的な日本のお正月のカラーとは趣が異なりますが、こうした鮮やかな年賀状も面白いのではないかと思いながら描きました。

天色 チョコアクエ さん
虎の強さや派手さだけでなく、華やかさや逞しさ、美しさをイメージし和風さも取り入れてみました。字にも、虎の毛並みを感じられる様作成しました。
※順不同。その他すべての2022年賀状デザインはこちらからご覧いただけます。
以下はコンテスト募集時の内容です
2022年(令和4年・寅年)の 年賀状デザイン募集!
2022年用年賀はがきのデザインを募集します。優秀作品には賞金が授与され、作品は年賀状デザインテンプレートとして「年賀状プリント決定版」で一般公開されます。
プロ・アマチュアを問いません。優れた作品をお寄せくださった方には、今後お仕事を依頼しご活躍いただきます。たくさんの皆様のご応募をお待ちしております。
募集テーマ
2022年(令和4年・寅年)の年賀状デザイン。
※作品はオリジナルで未発表のものに限ります。
賞について
弊社選考のうえ、以下の賞を決定します。
最優秀賞
優秀賞
特別賞
手仕事作品賞
※クラフト作品、手描き作品が対象です
毛筆作品賞
佳作
締め切り
2021年7月7日(水)必着
応募資格
当コンテストへの応募は、今後弊社からのお仕事の依頼が可能な方に限らせていただきます。
応募について
作品の形式 |
AI(イラストレーター)、PSD(フォトショップ)形式のデジタルデータに限ります |
仕様・テンプレート |
制作のガイドとテンプレートを用意しています。下記より必ずご覧ください
※募集は終了しました。
|
点数 |
4点までご応募いただけます |
応募方法
一度に4作品まで応募できます。下記の応募フォームより必要事項を入力してご応募ください。
※締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!
結果発表
入賞連絡 |
2021年7月下旬頃より入賞者へご連絡の予定です(メールまたは電話にて)
|
結果発表 |
2021年10月中旬頃こちらのページで結果発表の予定です |
ツイッター、facebookなど公式SNSにて情報を発信しています。最新の情報をチェックしてください!
注意事項
- 作品はオリジナルで未発表のものに限ります。
- 公序良俗に反する内容の作品は受付できません。
- デザインに利用する写真、イラスト素材、また人形等クラフト作品は、完全なオリジナル、著作権・肖像権のクリアな物を使用してください。
市販の素材集、購入した写真素材・イラスト素材は使用しないでください。
応募作品が第三者の著作権、その他知的財産権を侵害しているとして紛争が生じた場合、その責は応募者本人が負うものとします。また、入賞は取り消されます。
- 審査が完了するまで、応募作品は他所で公開、提供、応募することはできません。入賞通知をもって審査完了といたします。
- 入賞通知をもってその作品の著作権および知的財産権はティービー株式会社に帰属します。
また、入賞作品は、テンプレートとして「年賀状プリント決定版」またはその他媒体へ掲載させて頂きます。
したがいまして、ご自身のホームページ・ブログ等であっても、弊社の許可なく公表することはできません。ご注意ください。
- 入賞作品は、加工・修正・パーツの部分利用をさせていただく場合があります。なお、データ上問題があった場合は修正にご対応いただくこともあります。
- 応募作品の返却は致しません。
- 応募の際にご入力いただく個人情報は、当コンテストに関する連絡、また、ご希望者に限り今後のコンテストの開催や弊社からのお仕事情報のお知らせに利用させていただききます。
選考スタッフより
2021年丑(うし)年のコンテストでは多数のご応募をいただき、数名のクリエイター様には継続してお仕事を依頼し、ご活躍いただいております。
また、年賀状以外にも、イラストや各種カード・ラベルデザインなど、様々なお仕事があります。
「年賀状プリント決定版」や「テンプレートBANK」など、弊社が運営するサイトでそれらを公開する際には、作家名も掲載させていただいております。あなたの作品をアピールする場にもなりますので、ぜひともあなたらしい作品、力作をご応募ください!
主催者
ティービー株式会社 / 年賀状プリント決定版 2022
お問い合わせ
件名に、【年賀状2022寅年コンテストの件】と入れてください