年賀状プリント決定版主催「2017年酉(とり)年 年賀状コンテスト」へのご応募ありがとうございました。
            応募総数254点ものたくさんの作品が集まりました。
            スタンダードでフォーマルな和風から、カジュアルに使用できるコミカルなタッチまで、
            みなさまの個性が光る作品を楽しく拝見させていただきました。
            数々の力作の中より受賞作品73点を選出いたしました。受賞者のみなさま、おめでとうございます。
            入賞作品はすべてデザインテンプレートとして順次公開いたします。ぜひご利用ください。
            本年度の受賞者の中より数名は、TBの契約クリエイターとして、さっそくお仕事を始めていただいております。
            みなさまの今後のご活躍を願っております。
		
	
    作品名:鳳凰美人
	長井由利江 様
	
    このデザインで年賀状を作る 
	
		
			- 作品について
 
			- 
           この作品は私が長年描き続けている華美人シリーズになります。
           インクペンで一発描きした原画をillustratorで着色しています。
           新年一番に目にするものなので華やかになる様に心がけました。
             
			- 受賞のコメント
 
			- 
            今回はこのような素晴らしい賞を頂きまして心から御礼申し上げます。
            まだまだ未熟ですが、今後はイラストレーターとして活躍の場を広げられたらと思っております。
            この作品が一人でも多くの人の手に渡ることを願っております。
             
            - 作者プロフィール
 
			- 
            主に華と女性をテーマとしたイラストを描いて15年になります。
            2015年に前職を退職し、現在はデザイナー兼イラストレーターを目指し勉強中です。
            ◎ホームページ
             
            - 選考スタッフより
 
			- 
            最優秀賞の受賞おめでとうございます。
            ペン画の作家さんです。
            ディテールまで細かく描き込まれています。女性の髪を飾る鳳凰の羽1枚1枚が細かく描かれており、
            色がたくさん使ってあるにもかかわらず、うるさくならず上手くまとまっています。
            「鳳凰美人」のタイトルに引けを取らないエレガントさも感じました。
             
		
	 
	
    作品名:かな字とり
	ふじわらよしこ 様
	
    このデザインで年賀状を作る 
	
		
			- 作品について
 
			- 
            にわとりが先か、ひらがなが先かーー「とり」の文字をアレンジした遊び心あるデザインです。
            オレンジ色の背景に白抜きで大きく文字を配し、明るく大らかな雰囲気にしました。
             
			- 受賞のコメント
 
			- 
            このたびは大きな賞をありがとうございます。
            気に入って使っていただけると嬉しいです。
            酉年があたたかな光と希望に満ちた一年となりますように。
             
            - 作者プロフィール
 
			- 
            京都在住のグラフィックデザイナー。
絵文字のデザインが大好きです。
             
            - 選考スタッフより
 
			- 
            かしこまりすぎず、ほのぼのとした温かみを感じる和風テイストの作品です。
            市松模様が和の雰囲気を醸し出し、暖色の色使いが寒い冬にほっこりとさせてくれます。
            「とり」の文字に象ったにわとりにウィットの効いたお洒落さを感じました。
            受賞おめでとうございます。
             
		
	 
    
    
    作品名:花結び
	Sachiko Oishi 様
	
    このデザインで年賀状を作る 
	
		
			- 作品について
 
			- 
            来年の干支の酉と縁起の良い水引の結びを組み合わせることをテーマにして作成しました。
            酉は、線を立体的な金色にし所々に和柄を入れ、豪華なイメージにしました。
            結びは、何度繰り返しても良いという意味の「花結び」にし、卵の形で囲うようにしました。
             
			- 受賞のコメント
 
			- 
            優秀賞に選んでいただき、誠にありがとうございました。
            とても嬉しく思っております。これからも精進して参ります。
             
            - 選考スタッフより
 
			- 
            シンプルさの中にも細かい演出が光っていました。
            まず色使いが「和色」を意識したもので綺麗でした。細部をよく見ると細かい部分に文様が取り込まれており作風にマッチしています。
            周りを囲む水引が卵の形をしていて、遊び心も感じる作品でした。
受賞おめでとうございます。
             
		
	 
    
    
    作品名:未来へのはばたき
	アンドレ 様
	
    このデザインで年賀状を作る 
	
		
			- 作品について
 
            - 
            とりの文字を象った鳳凰や金色を基調とした配色は、年賀状を受け取られた方への「未来へのはばたき」を
            意味しています。
それは何かを成し遂げ、末に広がる可能性です。それが具現化し、末永く続いてゆけば幸いです。
			 
            - 
            
 
			- 受賞のコメント
 
			- 
            この様な賞を頂くことができて大変光栄です。
            自分が手掛けたデザインを、様々な方の目に触れる機会を与えてくださり、ありがとうございます!
             
            - 作者プロフィール
 
			- 
            デザインすることに生甲斐を感じる社会人。
            視覚に訴えるような(キービジュアル)デザインが得意。
新たなデザイン表現の幅を広げるため、日々精進中。
             
            - 選考スタッフより
 
			- 
            レイアウトの難しい横置きの配置ですが、金色を基調にした優美な雰囲気でまとまっています。
            ディテールも細かく、「とり」の文字は植物と組み合わさって酉のシルエットを表現しています。
            松竹梅や富士に扇、たくさんの縁起物が描かれ、受け取った方に喜ばれそうな年賀状です。
            受賞おめでとうございます。
             
		
	 
    
	
    
    (順不同)
複数入賞の場合そのうち1点のみをこちらのページにてご紹介しております。
    
    
    	
        	◆ 次回のコンテストについて ◆
            
            	次回、2018年度(平成30年度)戌(いぬ)年の年賀状コンテスト開催をただいま計画中です。
                後日、当ページにて情報を発信いたしますのでご確認ください。