年賀状テンプレートの便利な機能

年賀状は自分で印刷する、という人に活用されている「年賀状テンプレート」。
はがきサイズに合うように絵柄や賀詞などが配置され、年賀状としての体裁が整ったひな形です。
年賀状テンプレートは、ウェブ上の様々なサイトから提供されています。


さて、この「年賀状テンプレート」ですが、1枚の画像タイプのものもあれば、ワープロソフトや筆ソフトなどのファイル形式で提供され、自分で編集できるものもあります。

編集不可能 画像タイプ
そのまま印刷して使います。画像ソフトで、文章やイラストの追加は可能。しかし、変更はできません

編集可能 編集タイプ
イラストや文章の差し替え・追加、位置調整も可能です

年賀状素材サイトなどで提供されているものは画像タイプがほとんどですが、「年賀状プリント決定版」が提供する年賀状テンプレートは後者の編集が可能なタイプです。

「年賀状プリント決定版」の年賀状テンプレート

ところで、「編集」とは、いったいどんなことができるのでしょうか。
「年賀状プリント決定版」の場合は次のような編集が可能です。

@ 写真入り年賀状を作る A 添え書き文面を編集する
B 賀詞を替える C イラストや文字の位置を調整する

@ 写真入り年賀状を作る

写真入り年賀状 このところ利用者数が急増中の、写真入り年賀状。
デジカメやスマホ、ケータイなどで撮った家族やペットの写真にフレームをつけて、キレイにor楽しく飾った年賀状がカンタンに作れます。
結婚報告や出産報告、転居報告にも最適です。
どんなデザインがあるかについては「写真フレーム年賀状」ページで紹介しています。気に入ったテンプレートはダウンロードしてご利用ください(要会員登録)。

※ 写真合成の方法は、「写真入り年賀状をWordで作ろう」で解説しています。

A添え書き文面を編集する

年賀状を出す相手に合わせて、添え書き文章を書き換えることもできます。
まず、添え書きを選択・削除し、その後同じ場所をクリックするとテキストボックスが表示されますので、文章を入力してください。書体やサイズの変更も自由自在です。
年賀状を送る相手やシチュエーションに合わせた文例は、「年賀状の文例」をご参照ください。
添え書き差し替え

B賀詞を替える

年賀状のマナーにあるように、目上の人に送る年賀状には「賀正」「迎春」などの二文字の賀詞は使いません。「謹賀新年」や「謹んで新春のお慶びを申し上げます」など丁寧な賀詞を用います。
そういったことから、たとえば、「デザインは気に入ったけれど賀詞がそのままでは使えない」といった場合、賀詞だけを差し替えることもできます。
賀詞イラスト」から別の賀詞を選んで差し替えることもできますし、テキストボックスに直接入力することもできます。
賀詞差し替え
※ 文字の差し替え方法は、「年賀状作成手順」の「文章を追加する」「イラストや写真を追加する」で解説しています。

イラストや文字の位置を調整する

「添え書き文が長くなってしまい、イラストと重なって見づらい」という経験はないでしょうか。そのような場合は、イラストの位置をずらしたり、サイズを小さくするなどの調整ができます。
画像差し替え
※ サイズ調整については、「年賀状作成手順」の「イラストのサイズを調整する」で解説しています。

このように、「年賀状プリント決定版」のテンプレートは、必要に応じて自由にアレンジできるのが強みです。
もちろん、一切の編集をおこなわず、そのまま印刷して使うこともできます。

また、喪中はがきテンプレートも同様にアレンジできます。喪中はがきは、印刷注文に出す場合、変更できる個所の自由度が低いことが多いですが、ご自分で作るなら変更は自由で、お気持ちにそったテンプレートをお作りいただけます。



「年賀状プリント決定版」では、和風の落ち着いたデザイン、かわいいデザイン、おしゃれなデザインなど、様々な年賀状テンプレートを提供しています。また、無料でダウンロードできるものも多数あります。
2026年は、「年賀状プリント決定版」のテンプレートであなたらしい年賀状を作ってみませんか?


   年賀状プリント決定版TOPへ戻る  


[PR]

コラム・特集

好感度抜群!【年賀状一言】添え書き10選

好感度抜群!【年賀状一言】添え書き10選

何か一言添えたいのに、センスのいい言葉が浮かばない…そんなときにはこちら

年賀状プリント決定版で推し活年賀状を作ろう

年賀状プリント決定版で推し活年賀状を作ろう

年賀状は自分の推しをアピールする絶好のチャンス。年賀状を通じて、ぜひ推し活を楽しんでください!

平安の美 いろがさね年賀状

平安の美 いろがさね年賀状

平安時代の華やかな装束、十二単(じゅうにひとえ)に見られる「かさね色目」を取り入れた年賀状デザインをご紹介します


上へTOP